法人会員、協賛企業、連携協定締結先等のエコッツェリア協会のメンバー、パートナーをご紹介します。
エコッツェリア協会が展開するさまざまなワーキンググループ(研究会)への参加や、環境、CSR、まちづくり推進に関する活動を共におこなって頂く法人会員です。
エコッツェリア協会では、ただいま新規会員を募集しています。
詳しくは「会員・協賛申込案内」をご覧ください。
持続可能な社会づくりに寄与する新規事業創出を目指し、ネットワーク活動等を通して、コミュニティを形成しています。詳しくは「3×3Lab Future個人会員募集欄」をご覧ください。
※敬称略・50音順
エコッツェリア協会では環境イベント・セミナー及び、各種情報発信事業に対してのご協賛も随時受け付けております。
詳しくは「会員・協賛申込案内」をご覧ください。
エコッツェリア協会では多分野にわたり取り組みを検討、推進する中で、さまざまな機関と連携協定を締結し共に取り組んでいます。
宮崎県 | 産業人材の育成に関すること、企業等の成長支援に関すること、など |
---|---|
静岡県 御殿場市 |
産業の振興に関すること、観光交流の振興に関すること、シティプロモーション及び関係人口増加に関すること、環境及び景観の保全や創出に関すること、防災及び減災に関すること、など |
静岡県 浜松市 |
浜松市内ベンチャー企業と大丸有エリア企業の成長促進に関すること、施設の相互利用に関すること、など |
宮崎県 宮崎市 |
食と農に関する企業等の成長支援に関すること、食と農に関する産業人材の育成に関すること、など |
北海道 | 北海道におけるワーケーションの推進に関する事項、ワーケーションを通じた地域と都市の連携に関する事項、など |
長崎県 | ワーケーションの促進に関すること、まちなかにおける多様な交流を促進する場の創出に関すること、農と食を通じた地域と都市の豊かな関係づくりに関すること、など |
福井県 | 人材の育成に関すること、関係人口の創出に関すること、観光・食を通じた交流に関すること、など |
学校法人 東京農業大学 |
「食」と「農」分野における都市と地域連携による新たな価値創造につながる仕組みの検討等に係ること、など |
---|---|
国立大学法人 東京学芸大学 |
教育・学びを核にしたまちづくり、新たな学び空間・学び舎について、地域特性を生かした共創コミュニティについて、など |