エコッツェリアの活動

調査・研究関連の実績

大丸有エリア共有のシンク&ドゥタンクとして、当協会の活動の裏付けとなる、以下のような調査・研究活動を行っています。

近年のおもな取り組み

継続実施の取り組み

  • Green Tokyo研究会 事務局運営
  • 大丸有エリア生物多様性連絡会 事務局運営
  • 大丸有エネルギーエリアビジョン 推進 及び 研究調査
  • 大丸有エネルギータスクフォース 事務局運営 及び 情報発信
  • 大丸有エリアまち育プロジェクト
  • 大丸有エリア生物多様性調査
  • 丸の内ハニープロジェクト事務局

2023年度

  • 大丸有シゼンノコパン(東京建物・三井物産・三井不動産・三菱地所・当協会 共催)
  • 大丸有エリア廃棄物量調査
  • TOKYO OASIS 社会実験 第四弾(季節・子ども等シーン別ルート検索等) 企画・運営
  • ホトリア広場 自然共生サイト登録支援
  • 大丸有エネルギータスクフォース 事務局運営 及び 情報発信
  • 「Green」を再定義する 取りまとめ

2022年度

  • 大丸有シゼンノコパン(自主運営)
  • TOKYO OASIS 社会実験 第三弾(地上・地下ルート検索等) 企画・運営
  • アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 第33回技術研究発表委員会 奨励賞受賞
  • 大丸有エネルギーエリアビジョン 研究調査
  • 大丸有エネルギータスクフォース 事務局運営 及び 情報発信

2021年度

  • 大丸有シゼンノコパン(自主運営)
  • エコロジカルネットワーク調査
  • TOKYO OASIS 社会実験 第二弾(ベンチ・樹木情報・降雨予測等) 企画・運営
  • アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 第32回技術研究発表委員会 優秀賞受賞
  • 大丸有エネルギーエリアビジョン委員会事務局運営 及び 取りまとめ

2020年度

  • 大丸有シゼンノコパン(自主運営・試行的実施)
  • 大丸有エリアまち育プロジェクト
  • エコロジカルネットワーク調査
  • TOKYO OASIS 社会実験 第一弾(日陰ルート検索等) 企画・運営