「古代の人々は星の動きを観察することで暦をつくり、農業や漁業を発展させました。また、400年前のガリレオ・ガリレイの望遠鏡による初めての天体観測は、天文学を飛躍的に進化させ、ニュートンを経て、近代科学文明の礎を築きました。人類は宙を見あげ、謎を解明することで、時代の扉を開いてきたのです。
「地球環境」と「世界経済」が危機に瀕するいま、私たちは再び宙に目を向けます。宙の謎を解く最先端の研究から、環境エネルギー分野の新たな芽が生まれているからです。スペースシャトルに代わる次世代ロケット、宇宙ステーション、太陽エネルギー、電気自動車......。世界天文年2009日本委員会公式イベント「宙博2009」では、日本が誇る科学技術の最先端と、そこから誕生する環境エネルギー革命にスポットを当て、分かりやすくお伝えしていきます。 2009年の今回を皮切りに、子供たちに夢を与えるイベントとして、また、新しい時代の案内役として、「宙博」を毎年開催してまいります。」 (「宙博(そらはく)2009」ホームページより)
当日は、「宇宙・天文フィールド」「エネルギーフィールド」「レクチャーフィールド」の3つのフィールドで展示が行われるほか、親子で参加できるワークショップなども行われる予定。エネルギーフィールドでの展示、「21世紀の交通をデザインする、電気自動車Eliica」「天文学とエネルギー技術の融合、Solar TAOプロジェクト」「未来の新エネルギー『宇宙太陽光発電』の紹介」や、展示にまつわるレクチャーフィールドでの講演、トークリレーなど、環境と未来のエネルギーの在り方を考えるアナタには必見の内容です。
日に日に深刻さを増す世界のエネルギー問題。考え方の単位を、国や地域から、宇宙と地球にシフトしてみると、エネルギー問題への新しい視点が生まれるかもしれません。
詳細はコチラ
宙博(そらはく)2009