過去のアーカイブ過去のニュース

1級合格者に聞く!「丸の内検定」合格の秘訣<其の弐>:野島三由紀さん(三菱地所株式会社勤務)

其の弐:野島三由紀さん(三菱地所株式会社勤務)

news100607_01.jpg
―検定受験者に向けて勉強法のアドバイスを教えてください。

やはり教科書* でしょうか。私が知らなかったことを中心に二、三度繰り返し読みました。実際にまちを歩くのも欠かせないと思います。私は長年丸の内で勤務していますが、普段まちを歩いて感じたことと、教科書で読んだことがつながって、このまちをより深く理解出来るようになったと思います。

丸の内で働いている人の方が有利なのは間違いないでしょうが、普段丸の内と接点が少ない方は、是非ともこのまちに足を運んでいただきたいと思います。教科書に載っていない時事問題も3割くらい出題されますが、イベント情報やトレンドは、まちを歩いてつかむのが一番早いと思います。とはいえ、そう頻繁に来られない方には、ウェブサイトでの情報収集をお勧めします。

「Marunouchi.com」や「エコッツェリア」のウェブサイトでは、イベントをはじめ、この地域の旬な情報が掲載されています。メルマガもあるので、そうしたツールをうまく使って、タイムリーな情報を取得するのも一つの方法だと思います。

―どんな問題が出題されましたか?

news100608_02.jpg検定の案内では、歴史が半分とありましたが、万遍なく出ていたように思います。建築物にまつわる問題や、電車の駅の問題、時事問題などいろいろありました。教科書そのままの問題もあったように思うので、そういう意味でも教科書はちゃんと読まれることをお勧めします。
時事問題という意味だと、昨年は丸の内パークビルディングが竣工しました。三菱一号館美術館も話題になっています。行幸通りのリニューアルや、新丸ビルの「生グリーン電力」も今年の大きなニュースです。どういう風に問題に出てくるかは分かりませんが、この辺りは外せないポイントだと思います。

ちなみに、第1回の1級合格者は、去年の問題作成を一部お手伝いしたのですが、そのとき私は、「今はなくなってしまったけれど、忘れずにいてほしいイベント」をテーマにしました。「グラン・マルシェ」や「ミレナリオ」がその代表ですね。もちろん、他の方は「今あるもの」の価値に重点を置いて作られた方もいました。問題を作る側の心も読みながら、「自分ならこれを問題にするかな......」と考えながら情報を集めたりまちを歩いたりするのも面白いのではないでしょうか?

―そんな丸の内マスター野島さんのオススメスポットを教えてください。

よく行くのは丸ビル、新丸ビルです。食事や買い物など、一通り何でも揃うのでついつい来てしまう、という感じです。食事でお勧めは、丸ビル35階の「AUX AMIS TOKYO」(オザミ・トーキョー)です。お料理もワインも美味しいですし、景色も素晴らしいです。買い物だと、新丸ビルの「Banana Republic」がお気に入りです。

今の勤務地は大手町ビルなので、ランチはやはり大手町周辺が多いです。大手町ビルの地下や大手センタービル、大手町ファーストスクエアビルがランチ時によく行くスポットになっています。丸の内にオフィスがあったときは、お弁当を買って皇居外苑の芝生で食べることもありました。

news100608_03.jpg一号館広場(丸の内パークビルディングの中庭)は、緑が多くて落ち着けます。丸の内のすぐ近くには皇居があって、憩いの場になっていますが、丸の内の中には憩える場所がありませんでした。仕事の合間で時間がないときでも気軽に寄れるので実にありがたいです。お昼時は人で賑わいますが、少し時間を外した15時から16時くらいは、静かで特に気に入っています。

スポットという訳ではないですが、丸の内はどこに行ってもトイレが綺麗だな、と思います。女性にはとてもありがたいです。まち全体も清潔なイメージがありますし、こうした気持ちよさもこのまちの魅力の一つだと思っています。

*『丸の内検定ガイドブック』
marunouchi.com
エコッツェリアウェブ

第3回 丸の内検定

  • 試験実施日時 : 2010年7月11日(日)
  • 受付 午前9時30分開始、試験 午前10時~午前11時
  • 場所 : 丸ビルホール&コンファレンススクエア
  • 検定料 : 3,000円(税込)
  • 申込受付期間 : 2010年4月21日(水)~2010年6月11日(金)まで
  • 合格基準および合格結果の発表 : 3級...70点以上、2級...80点以上、1級...90点以上
  • 詳細 : 丸の内検定ウェブサイト

関連ニュース