エコッツェリア協会は、「大丸有サステイナブルビジョン」や「大手町・丸の内・有楽町地区まちづくりガイドライン」を行動指針として、サステイナブルな社会づくりに向けた新しい取り組みや関係性を生み出す「プラットフォーム」となることを目指し、ビジネス交流施設「3×3Lab Future」を拠点に、会員や産学官、地方自治体などを始め、多様な人材や情報が集まり交流するための様々な企画やプロジェクトを推進しています。
大丸有サステイナブルビジョン
大手町・丸の内・有楽町地区まちづくりガイドライン
交流拠点における、次世代コミュニケーション手法に関する研究として、コミュニケーション高度化・オフィス空間快適性実現に向けた実証実験を実施しています。
各種イベントやセミナー等により「きっかけ」を創出し、法人会員・個人会員のほか、学生や就業者等のコミュニティを形成しています。
また、ネットワーキング、共通テーマや関心事を軸としたチームや活動作り、ビジネス創発イベントを企画実施し、交流を促進しています。ネットワークコーディネーターを置き、人を繋ぎ交流促進させるための様々なコンテンツを実施、推進しています。
エコッツェリア協会のメンバー・パートナー
3×3Lab Future個人会員の募集について
外部パートナー等との連携により、3×3Lab Futureの各種コミュニティを巻き込んで、新たな価値に繋がる取り組みの企画検討や、プロジェクト推進、実証実験等を行っています。
丸の内プラチナ大学
丸の内サマーカレッジ
丸の内朝大学
CSV経営サロン
地域プロジェクト
食農プロジェクト
特別イベント
施設やまち全体をフィールドに主に技術・テクノロジーを活用して社会課題解決やサステイナブルなまちづくりに資する新たな機能検討・実証実験を推進しています。