ワーキンググループ環境経営サロン

【CSV経営サロン】2015年度 第2回セミナー

2015年10月5日(月)17:30~20:45

2011年度より環境経営サロンを展開して参りましたが、 本年度は、「会員企業さま同士のCSVプロジェクト・ビジネス創発」をより高め るべく、 名称・内容をバージョンアップして展開して参ります。
また各回のテーマを設定し、セミナー+フィールドワークを一体的な内容として展 開し、 各社さまのCSVビジネス創発を後押しする企画および交流の場として展開してま いります。

CSV経営サロン・セミナー【道場主】小林光先生(慶應義塾大学大学院教授/元 環境省環境事務次官) の第2回は、 「他社・ソーシャルセクターと連携したソーシャル型CSVプロジェクト創出」を テーマに議論を深めます。
プレゼンテーションは、日本流CSVの創出の取組みを展開する キリン株式会社執行役員CSV推進本部CSV推進部長林田昌也氏をお招きし、 CSVに関する考え方・取組み事例に関する話題提供を頂きます。
CSVプロジェクトを具体化する部署・人材のご参加をご検討頂きますよう、よろ しくお願いいたします。

概要

開催日時

2015年10月5日(月)17:30~20:45(交流会あり)

場所

対象

CSVプロジェクトを具体化する部署・人材を中心にご検討頂ければ幸いです。

定員

特になし

参加費

エコッツェリア会員企業にご所属の方…無料  会員以外の方…お一人5,000円(当日会場にてお支払ください。後日、領収書を郵送にて発行)

プログラム

○2015年度の企画概要(エコッツェリア協会)、第1回のレビュー

○CSVプロジェクトに関するプレゼンテーション
 林田昌也氏(キリン株式会社執行役員CSV推進本部CSV推進部長)
 【ご参考サイト】キリン株式会社 CSV活動について http://www.kirin.co.jp/csv/
         東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト http://agri-tresen.jp/

○CSVプロジェクト創発に向けたワークショップ・ディスカッション
 他社・ソーシャルセクターと連携したソーシャル型CSVプロジェクト創出
 他社・ソーシャルセクターと連携・推進する上での課題・メリット等
 この手法に適したプロジェクト、組織体制、人材等

○CSV経営サロン 第2回フィールドワークのご案内(11月上旬まででの実施を計画中)

お問い合せ先

お申し込みは下記宛先にメールをお送りください。

件名:10月5日CSV経営サロン 参加申込み
登録情報:「部門名」「お役職」「氏名」「フリガナ」「メールアドレス」


CSV経営サロン事務局
大木 miwa_oki@mec.co.jp
TEL03-6266-9400(代)

このイベントは開催終了しました。

エコッツェリアの活動に参加してみませんか?
さまざまなイベントへの参加や、最新情報を会員メールマガジンでご覧いただけます。登録無料 アカウント登録・メルマガ申込み

環境経営サロン

環境経営の本質を企業経営者が学びあう

エコッツェリアに集う企業の経営者層が集い、環境まちづくりを支える「環境経営」について、工夫や苦労を本音で語り合い、環境・CSRを経営戦略に組み込むヒントを共有する研究会です。議論後のワイガヤも大事にしています。

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3【大丸有シゼンノコパン】新年最初の野鳥を「観る」ー緑地の野鳥、お濠の水鳥ー
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  5. 5【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  8. 8【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  9. 9丸の内ハニープロジェクト
  10. 10【レポート】洋上風力の国内先進地、秋田由利本荘のエネルギーと食の未来

ワーキンググループ

過去のアーカイブ(2013年5月以前)