注目のワード

エコロジカルネットワーク

エコロジカルネットワークとは、野生生物が生息・生育する様々な空間(森林、農地、都市内緑地・水辺、河川、海等)がつながる生態系のネットワークのこととして使われる言葉です。生態系ネットワークと呼ばれることもあります。

大丸有エリアでは、皇居を核として、地区内の都市緑地(公開空地や都市公園、街路樹等)を繋げてゆく面的な整備によって、エコロジカルネットワークの形成をはかっています。さらに、周辺緑地とも連携することで、より広域なネットワーク形成を目指し、生物多様性委員会にてモニタリングを活用したマネジメントサイクルを検討しています。

ECOZZERIAでは、エコロジカルネットワーク拡大等を検討した2013年度の生物多様性委員会実施報告をレポートとして公開しています。



関連リンク

都市緑地における生物多様性に配慮した新たな評価の方向性についての検討委員会実施報告(2013年度)


注目のワード

人気記事MORE

  1. 1北海道ボールパークFビレッジ de ワーケーション
  2. 2【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.2】『アートデザイン』×『プレイスメイキング』で共創するこれからのまちづくり
  3. 3※募集終了※【大丸有シゼンノコパン】【緑地を探ろう!】初夏の樹木の個性を覗る~Newガーデンをしみじみ味わう~
  4. 4大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  5. 53×3Lab Future個人会員~2023年度募集のお知らせ~
  6. 6"めぐる"ってなんだ?~食べる、つかう、それから-生活からみつめる循環型社会~
  7. 7【VOICE】高遠智子さん
  8. 8【レポート】大丸有エリアの保育事業者と考える、"多様な視点"のまちづくり
  9. 9※募集終了※【大丸有シゼンノコパン】【まちの生き物】植物と昆虫の多様性を観る~三緑地三様の生きもの探し~
  10. 10【レポート】2024年春、北陸新幹線がついに開業。福井のまちづくりの「今」と「これから」