注目のワード

エコロジカルネットワーク

エコロジカルネットワークとは、野生生物が生息・生育する様々な空間(森林、農地、都市内緑地・水辺、河川、海等)がつながる生態系のネットワークのこととして使われる言葉です。生態系ネットワークと呼ばれることもあります。

大丸有エリアでは、皇居を核として、地区内の都市緑地(公開空地や都市公園、街路樹等)を繋げてゆく面的な整備によって、エコロジカルネットワークの形成をはかっています。さらに、周辺緑地とも連携することで、より広域なネットワーク形成を目指し、生物多様性委員会にてモニタリングを活用したマネジメントサイクルを検討しています。

ECOZZERIAでは、エコロジカルネットワーク拡大等を検討した2013年度の生物多様性委員会実施報告をレポートとして公開しています。



関連リンク

都市緑地における生物多様性に配慮した新たな評価の方向性についての検討委員会実施報告(2013年度)


注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  2. 2【大丸有】丸の内検定、ボランティア大活躍!
  3. 3お昼休みに「大丸有で "もみじ狩り"」秋の行幸通りでイチョウのヒミツに迫る
  4. 4【企業向け生物多様性セミナー】第2回「TNFD v1.0が公開!生物多様性と金融との関わり、そして企業の目指すべき姿」
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【まちの四季】落葉樹、という生き方を「診る」~落葉樹はなぜ、紅葉してから葉を落とすのか~
  6. 6※募集終了※【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 妙高市フィールドワーク
  7. 7めぐるめく日本の食卓会議2023 愛知県豊橋市で開催!
  8. 8大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  9. 9
  10. 10【レポート】「丸の内プラチナ大学」第8期開講式