イベント環境プロジェクト

【大丸有シゼンノコパン】
コウモリの不思議を「覗(み)る」
~意外と可愛い素顔に迫る!~【まちの生きもの/親子・初心者の大人向け】

2024年8月1日(木)18:20~20:00

日没を待ち、ねぐらを飛び出していくコウモリたち。彼らにとってはこれからが活動の時間です。明るさの残る薄暮時を逃すと見つけにくくなるため集合後すぐに観察場所へ移動し、鳥とは違う飛び方に注目したり食事風景を眺めたりと、都会のコウモリの暮らしぶりを観察しましょう。その後、クイズ等を交えた座学でコウモリの謎めいた生態や意外と可愛い素顔に迫ります。親子での参加も大人の方だけでの参加も、どちらもウェルカム!

 大丸有シゼンノコパン2024 夏 リーフレット

概要

開催日時

2024年8月1日(木)18:20~20:00
※小雨決行(室内プログラム中心の内容に調整)・荒天時は中止

場所

対象

小学生以上の親子・初心者の大人向け

定員

25名(先着順・事前申込制)

参加費

ひとり500円

持ち物

スニーカーなど歩きやすい靴でのご参加がおすすめです。他、必要に応じて・・・帽子、雨具、飲み物、筆記用具、虫除け など

申し込み方法

申し込み期間

2024年7月31 日(水)12:00迄。※ただし、定員になり次第終了。

お問い合せ先

エコッツェリア協会 大丸有シゼンノコパン担当まで
contact_env@ecozzeria.jp

特記事項

⚪︎共催:東京建物株式会社、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワークを形成に向けて取り組んでいます。

⚪︎注意事項
・ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。
・定員になり次第受付を終了いたします
・天候等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までにお申し込み者へご連絡を差し上げます。

ゲスト

大沢夕志(おおさわゆうし)・大沢啓子(おおさわけいこ)

コウモリの会評議員
1988年に南大東島でオオコウモリに出会って以来、コウモリに惹きつけられ、世界を巡って観察している。講演会や観察会、企画展示、書籍など、コウモリの魅力をたくさんの人に伝えることがライフワーク。コウモリの会評議員、日本自然科学写真協会理事(夕志)。主な著書『身近で観察するコウモリの世界』『コウモリの謎』(誠文堂新光社)、『オオコウモリの飛ぶ島』『ふたりのロタ島動物記』(山と渓谷社)、『南大東島自然ガイドブック』(ボーダーインク)など。「どうぶつのくに.net」で世界のコウモリ旅を連載中。

WEB:http://www2r.biglobe.ne.jp/~fruitbat/

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 夏
  2. 2環境と共生する持続可能なまち 循環型都市の実現に向けて
  3. 3丸の内サマーカレッジ2024
  4. 4丸の内ハニープロジェクト
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】癒しの森の香りを「眺る(みる)」~「心地いい」の正体とは?~【緑地を探ろう!】
  6. 6発酵の歴史と文化が息づくまち、香取市佐原で市民が主体となったまちづくりを学ぶ
  7. 73×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  8. 8【大丸有シゼンノコパン】コウモリの不思議を「覗(み)る」~意外と可愛い素顔に迫る!~【まちの生きもの/親子・初心者の大人向け】
  9. 9エネルギー産業の旗手として新ソリューションで社会課題解決へ
  10. 10【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~

過去のアーカイブ(2013年5月以前)