イベント環境プロジェクト

お昼休みに「大丸有で "もみじ狩り"」
秋の行幸通りでイチョウのヒミツに迫る

2023年12月13日(水)第1回12:30 第2回13:00より各回20分程度

冬の渡り鳥が一羽二羽と見られるようになる秋は、大丸有の緑地や街路樹もまた赤や黄の秋色に美しく色づきます。お昼休みの時間帯に、大丸有で "もみじ狩り" なんていかがでしょう?
今回は、イチオシスポット「秋の行幸通り」にて、参加費無料のイチョウ観察会を実施します。例年、晩秋に美しく色づいた姿を見せてくれるイチョウですが、丸の内では年々見頃が遅くなっており、今年は12月に入ってから見頃を迎えるのではないかと推測されます。
"生きた化石"ともいわれるイチョウ。途方もない時間の流れを生き抜いてきた植物を、新しい時代に向けて日々変化する丸の内で観察するという、なんだか不思議な感覚すらありますが、樹木医とともに、行幸通りのイチョウのヒミツに迫ってみましょう。

参加費無料・事前申込不要。途中参加も途中離脱も自由です。
お昼休みに、職場の仲間やご友人と一緒にリフレッシュしてみませんか。
植物の世界、その営みに目を向けてみると、日々の散歩がより楽しくなるはず。みなさまのご参加をお待ちしております。
*参加方法や実施場所は下記をご参照ください。

●イチオシSpot
行幸通り ~イチョウ並木~とは
東京駅から皇居へと、丸ビルと新丸ビルに挟まれて繋がるこの通り。新任状捧呈式のため、各国大使を乗せた馬車列が進む様子を思い浮かべる方もいるのでは? ここには両脇にイチョウ並木が続き、秋になると黄金色に輝く艶やかな景色が見られます。

概要

開催日時

2023年12月13日(水)第1回目 12:30~ 第2回目 13:00~ (各回20分程度)
※小雨決行、荒天時で中止の場合は当日10時に本W E Bサイトにてお知らせします。

場所

参加費

無料

申し込み期間

事前申込不要。途中参加も途中離脱も自由です。

お問い合せ先

エコッツェリア協会 環境・サステイナブルプログラム担当まで
contact_env@ecozzeria.jp

ゲスト

石井誠治(いしいせいじ)

ishii.jpg 樹木医
楽しい語り口で自然を解説する樹木医。著書に「樹木博士になろう」岩波ジュニア新書。「木を知る・木に学ぶ」ヤマケイ新書など読みやすい著作が多い。いままで気にも留めなかった身近な自然が、話を聞くと目について新しい世界が広がる体験ができる。

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日