イベント環境プロジェクト

みんなで農園ハチ活! @大手町ビル屋上

2025年5月20日(火)10:00~14:00

5月20日は世界ミツバチの日


都会の真ん中、大手町ビルの屋上で、ミツバチや自然を楽しみながら学べる特別な一日をお届けします!「丸の内ハニープロジェクト」「The Edible Park OTEMACHI」と一緒に、ミツバチの魅力や都市型農業の楽しさを体験してみませんか?
ミツバチは植物の受粉を行う重要な役割を担っており、生物多様性の保全にも大きく寄与しています。当日は、都市の中でも自然と触れ合い、環境保護や生物多様性について考えることができる楽しいプログラムが盛りだくさん。気軽に参加して、ミツバチや新鮮な地元の食材を使った体験を通じて、都会の中で感じる自然の大切さを一緒に学びましょう!

リラックスした空間で、新しい発見や交流を楽しむひとときをお過ごしください♪

【こんな方におすすめ】
・環境問題や自然保護に興味がある方
・都市農業や地元食材に関心がある方
・都心で自然と触れ合いたい方
・新しいコミュニティや活動に参加してみたい方

概要

開催日時

2025年5月20日(火)10:00~14:00
※入退場自由

場所

対象

どなたでも

定員

なし ※試食用のはちみつ、ハニーポテトの数には限りがあります

参加費

無料

持ち物

なし

プログラム

・ミツバチの展示と学び
 -ミツバチについて楽しく学べる展示があります。
・養蜂道具に触れてみる *養蜂体験はできません
 - 実際の巣箱などの養蜂道具を見ながら、都市での養蜂がどう行われているかを学べます。
・はちみつの食べ比べ
 - 2025年に採れた丸の内産のはちみつを味くらべ!4月と5月で味が違うのかな?
・プチ農体験
 -農園内のハーブや野菜のお手入れや収穫体験ができるかも?
・じゃがいも×ハニーの試食体験※数に限りがございます。
 -地域でとれたじゃがいもをその場で揚げて、ハニーポテトを食べてみよう!

申し込み方法

申し込み期間

申込み不要、当日会場にお越しください(お芋ほり体験のみ要事前申込み)

お問い合せ先

エコッツェリア協会 丸の内ハニープロジェクト担当まで
marunouchi_honey_project@ecozzeria.jp

特記事項

■主催者情報
共催:丸の内ハニープロジェクト実行委員会、The Edible Park OTEMACHI by grow コミュニティチーム
協力:大丸有 SDGs ACT5
後援:千代田区

■屋上への入場について
・イベントへご参加頂くにあたり、大手町ビル屋上へ入る際に必要となる「丸の内ポイントアプリ」、専用アプリ「grow」をダウンロードされてからご来園頂くとスムーズです。(growアプリの無料会員登録で農園に入場が可能となります。)
・アプリに関する情報/ダウンロードは以下リンクをご参照ください。
▼丸の内ポイントアプリ
https://www.marucard.jp/campaign/mp/pointapp/
※アプリ内クーポンコードに「sky225」を入力し、ご利用登録いただくことで、SKYLABをご利用いただけます
▼grow
https://grow-agritainment.com/grow

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1丸の内de地方創生~社会課題×新規事業への挑戦~
  2. 2大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  3. 3【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都市養蜂の現場を「覗(み)る」~蜜源植物と、ミツバチと~【朝活/まちの四季】
  5. 53×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  6. 6【大丸有シゼンノコパン】大丸有の植物に江戸を「視(み)る」~人が利用してきた植物たち~【緑地を探ろう!】
  7. 7
  8. 8【大丸有シゼンノコパン】新緑のなかの生きものを「観(み)る」~生きもの調査にも挑戦‼~【親子イベント/まちの生きもの】
  9. 9丸の内コミュマネ大学community frontline#01
  10. 10【レポート】「日本一長い地下通路」を巡る、大手町エリア地下散歩