イベント環境プロジェクト・レポート

【レポート】ネイチャーポジティブの追求と持続可能な連携を考える

企業向け生物多様性セミナー第1回「ネイチャーポジティブ」とは?企業の果たすべき役割 2023年11月9日(木)開催

生物多様性の損失は、国内外で関心を集めている問題です。そして今、その問題解決に向け、企業の関心が高まっています。そこで今回は、日本自然保護協会主催、エコッツェリア協会共催「企業向け生物多様性セミナー(全4回)」として、国際的な生物多様性の動向や企業が求められる役割、そして、企業とNGOが連携・協働することで実現するネイチャーポジティブに関する事例などを紹介するセミナーが実施されることとなりました。第1回目となる「『ネイチャーポジティブ』とは?企業の果たすべき役割」が11月9日に開催されました。道家哲平氏(日本自然保護協会)、藤田香氏(日経ESGシニアエディター 兼 東北大学グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科教授)、鎌田恭幸氏(鎌倉投信代表取締役)の3名が登壇し、企業活動と自然資源・生物多様性との関わりや「ネイチャーポジティブ」に取り組む意義を解説。企業の生物多様性保全への取り組みや今後注目すべき動きが紹介されました。

続きを読む
今世界で求められている「ネイチャーポジティブ」とは?

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日