2025年11月29日(土) 16:00~18:30(15:30より受付開始)
3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー)
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
(東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分)
https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
どなたでもご参加いただけます
中学生以上:3,000円 小学生以下:1,000円 未就学児:無料
15:30-16:00 受付
16:00-16:05 はじめに
16:05-16:15 奥四万十地域の紹介
16:15-16:50 トークセッション
<ゲスト>
・津野町 三原 大知 氏(大丸茶舗)
・梼原町 西村 大地 氏(株式会社四万川)
・中土佐町 白方 幹大 氏(中土佐町地域おこし協力隊/西岡酒造)
<ファシリテーター>
・田口 真司(エコッツェリア協会)
16:50-17:00 移動
17:00-18:30 交流会
※プログラムについては変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。
以下リンクからお申込みいただくことができます。
申し込みはこちら
2025年11月20日(木)16:00まで
▼イベントについてのお問い合わせ
奥四万十地域移住定住促進協議会事務局
津野町役場 まちづくり推進課
メール:machi@town.kochi-tsuno.lg.jp
▼会場についてのお問い合わせ
丸の内プラチナ大学事務局
メール:platinum@ecozzeria.jp
電話:03-6266-9400(エコッツェリア協会)
長野県出身。家業の取引先であった津野町を訪問した際にお茶を作れるところがいっぱいあることを聞き、元々お茶を1から作ってみたい思いもあり、帰郷後すぐに移住を決意。
2018年に移住し、津野町地域おこし協力隊茶業推進業務として3年間活動し、卒業後には『大丸茶舗』を開業。
大丸茶舗では、地元産の煎茶を使い、モモやゆず、ブドウなどのフレーバーティーを製造し、販売している。今年はお茶を使用したあんみつも販売し大人気商品となった。
梼原町出身。4年前に地元梼原町にUターン後、家業である四万川総合建設に入社。
2年前からは梼原町の特産品である、キジの養殖事業を継承し日々キジの飼育と本業に勤しむ毎日。
キジの飼育は梼原町の農作物のほか、菌床栽培の椎茸や町内産のブドウ搾りカスなどをブレンドした餌と、四国カルストの麓から湧き出る澄んだ水を与え、放し飼いで大事に育てています。
兵庫県出身。神戸市での酒屋勤務時に西岡酒造の日本酒『久礼(くれ)』に出会う。
お酒と杜氏の人柄に惚れ込み、中土佐町訪問時の風土の良さ、魚の美味しさに移住を決意。
現在は、中土佐町地域おこし協力隊として西岡酒造に在籍し、酒造りや各種イベント対応・計画・実施を蔵人として日々精進中。
エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長
丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。
2025年11月7日(金)~9日(日)
2025年10月25日(土) 16:00~19:00
2025年11月5日(水) 15:00~18:00
丸の内コミュマネ大学~AI×コミュニティの未来~ 2025年7月10日(木)開催