
2014年5月28日(水)7:15-8:45(早退ok/主催:絶滅危惧日本最高峰の伝統文化を守るプロジェクト)
「3×3 Labo」(さんさんらぼ)
東京都千代田区丸の内3-2-3 富士ビル3F 338区
・JR「有楽町駅」より徒歩2分
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩1分
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」より徒歩1分
・都営地下鉄三田線「日比谷駅」より徒歩1分
http://www.ecozzeria.jp/fujibldg33/
どなたでもご参加頂けます
約20名
参加費 6 回 39800 円 (税込)/老舗職人による材料・道具費等込
6/4 (水) 第2回 日本の発明品“扇”製作と“書” (京最古老舗の京筆を使って)
6/18 (水) 第3回 日本最高峰の礼法と“和紙” 「折形」製作体験(世界最古格御職司の素材を使って)
7/16 (水) 第4回 Japan=漆器“金蒔絵”体験 世界のセレブに愛された日本の漆器/棗タッパの金蒔絵製作体験
7/23 (水) 第5回 エジソンも愛した世界最強日本の京竹 “茶杓“ 制作(歴史的茶杓を見本に、日本現存最古刀匠の小刀を用いて)
7/30 (水) 第6回 世界遺産「和食・着物」の茶事しよう! 日本伝統文化の90%以上を用いる「茶事」作法と点茶法
講師: KUIBSS技術顧問 杉原ひろこ 他
https://www.facebook.com/events/731909160165033/
<フィールドワーク in 京都> 番外編 8月予定(第7・8回)
仕上げとして、会場では困難な研修を京都で致します。
タイトル「和ゼミ 丸の内 一期生申込」とし、本文に
①名前 ②ご住所 ③生年月日血液型 ④PC メールアドレス ⑤お電話番号 ⑥会社・団体名 ⑦性別・外国籍の方は国籍
等を記入の上、メール下さい。
KUIBSS「日本最高峰の絶滅危惧伝統文化を守るプロジェクト」事務局
E-mail:kyoto-u.sife@ live.jp
KUIBSS「日本最高峰の絶滅危惧伝統文化を守るプロジェクト」事務局
E-mail:kyoto-u.sife@ live.jp
京都大學茶の湯文化研究會、堀川寺之内 土田、World style & Company, Limite
参加費について:
全 6 回 39800 円 (税込)/老舗職人による材料・道具費等込
・空席があれば、1 回 8640 円(税込)で受講可。
・代理出席可。ご本人が 全8講受講の場合、世界最古格御職司による「履修証書」を授与。