
2016年10月28日(金) 18:30-20:30(終了後、懇親会あり)
TIP*S
東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6F 611区
※JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内南口より徒歩3分
※東京メトロ千代田線「二重橋前駅」4番出口より徒歩3分
http://tips.smrj.go.jp/access/
”協創”や”新事業創出”に関心のある方 など、どなたでもご参加いただけます。
50名
1,000円(交流会費込・当日受付にてお支払いただきます)
18:30- はじめに
18:40- ゲスト講演
-太田恵理子氏(キリン㈱ CSV本部 ブランド戦略部 キリン食生活文化研究所 所長)
-菊池珠夫氏 (日経BPクリーンテック研究所主任研究員)
-中西敦士氏 (トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 代表取締役)
19:40- ワークショップ
20:30- 懇親会スタート
21:30 終了
下記の申し込みフォームからお申込みください。(中小機構の申し込みフォームページ)
https://www.smrj.go.jp/enq/kikou/jinzai/099077.html
日本政策金融公庫 東京創業支援センター
E-MAIL: kntokyo.sogyo@jfc.go.jp
【主催】日本政策金融公庫、(独)中小機構、エコッツェリア協会、
【キリン株式会社 CSV本部 ブランド戦略部 キリン食生活文化研究所 所長】
東京大学文学部社会心理学科卒業、キリンビール、キリン・シーグラムにてリサーチ・商品開発・メディアプランなどマーケティング全般に携わる。2007年、新設のキリン食生活文化研究所所長に就任、現在に至る。著書『消費トレンド2014-2018』(日経BP社)。
「くらしを考える。そして創造する。」をテーマに、お客様や大学、他企業と、社会や生活者の変化に関する研究と、新しい価値の共創を行っている。 http://www.kirin.co.jp/csv/food-life/
【日経BPクリーンテック研究所主任研究員】
日経BPクリーンテック研究所が実施してきたスマートシティや社会イノベーションのプロジェクトに従事。米国、欧州、韓国、中国など幅広い地域のスマートシティの調査実績がある。 野村総合研究所を経て、日経マーケット・アクセス編集に所属していた経験より、スマートシティ、スマートハウス・ビル及びその構成要素であるハードウエアやシステム・ソフトウエアの市場予測を実施。
現在は、次世代CTOが集う「CTO30会議」や異業種が集まって地域を活性化する「地域創生研究会」、未来社会を描きビジネスを考える「みらい創造ひろばin丸の内」の企画・運営を担当している。