イベント特別イベント

【丸の内de地方創生】 あをによし 奈良の魅力めぐり

2019年6月28日(金) 18:30‐21:30(受付18:00-)

3×3 Lab Futureで奈良県をテーマにイベントを開催します!

平城京への遷都から1300年余りの歴史を誇る古都・奈良県。新元号の「令和」が万葉集から引用されたことからも奈良県に注目が集まっています。

今回は奥深い奈良の魅力をみなさまへお届けすべく、イベントのゲストとして奈良シニア大学で生涯学習プログラムを展開している矢澤実穂氏(日本コミュニティカレッジ)、丸の内プラチナ大学で「繋がる観光創造コース」の講師を務める吉田淳一氏(NTTデータ)、さらに、お茶の産地として知られる奈良県大淀町から上尾年雄氏(大淀町茶業組合)をお招きして、趣深い奈良の世界へみなさまを誘います。

また、イベント後半は小川佐智江氏(MYSH Sake Bar)による奈良県の日本酒紹介や、ジビエや奈良の伝統野菜「大和野菜」を使ったお料理をご用意して懇親会を行います!

本イベントにご興味のある方はぜひお越しください!!

概要

開催日時

2019年6月28日(金) 18:30‐21:30(受付18:00-)

場所

参加費

2,000円

プログラム

18:00-18:30 受付
18:30-18:40 「地理バッ地理 奈良県ver」
      澤内 隆氏(クラブツーリズム株式会社)
18:40-19:00 「奈良シニア大学の取り組み」
      矢澤 実穂氏(一般社団法人日本コミュニティカレッジ 代表理事)
19:00-19:20 「奈良県 観光の魅力」
      吉田 淳一氏
      (株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 オープンイノベーションチーム 部長)
19:20-19:40 「吉野大淀日干番茶、茶がゆの紹介」
      上尾 年雄氏(大淀町茶業組合 組合長)
19:40-19:50 「奈良県の日本酒紹介」
      小川 佐智江氏(MYSH Sake Bar 女将)
19:50-21:30 交流会

申し込み方法

特記事項

〇主催
エコッツェリア協会
〇共催
奈良まほろば館、MYSH合同会社

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日