イベント特別イベント

【協力イベント】「丸の内みらい経営塾」~働くということの意味~

2014年6月16日(月)18:30-20:30(ヒューマン・フロンティア・フォーラム主催)

第2回「丸の内みらい経営塾」~働くということの意味~

第1回(4/14開催)では、企業の目的について経営者の視点で考えていきました。
ドラッカーの経営学をテーマに3名のトークを交え、企業のあり方、目指すものは何か、といったことを深堀りしました。

今回は、視点をワーカーサイドに変えて"「働く」ということの意味"をテーマとします。
少子化・高齢化が進み生産年齢人口が減りつつある現代において、すでに一部業界では働き手が不足する現象が起きています。その中で、雇用形態も正社員を進める企業もあります。
非正規社員を正規社員にする流れが出てきていますが、それは経済的安定のためでしょうか。そうであるとしたら、働く人の目的は経済性の追求なのでしょうか。
非営利団体で働く方、雇用形態が異なる働き方。それぞれ目指しているゴールはどこにあるのでしょうか。

ゲスト講演を交え、皆さまで考えていきたいと思います。

概要

開催日時

2014年6月16日(月)18:30-20:30(18:00開場)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

参加費

1,000円(軽食、飲み物付き)

プログラム

18:00 受付開始
18:30 はじめに
18:35 ゲストトーク、参加者による対話
20:30 終了
(懇親会 〜21:30)

【登壇者】
栗原 清一(クリロン化成株式会社 代表取締役社長)
石川 雅紀(神戸大学大学院経済学 研究科教授, 特定非営利活動法人ごみじゃぱん 代表理事)
多田 博之(ジャパン・フォー・サステナビリティ 理事長)
(モデレータ)
三戸 浩(横浜国立大学経営学部経営学科 教授)
(総合司会)
田口 真司(エコッツェリア協会)

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会:山下
TEL:03-6266-9400

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日