シリーズ3×3Lab Futureコミュニティ

【3×3Lab Futureコミュニティ】大手町のラボが結集して「コミュニティ」を探求した一日

大手町ラボフェススピンオフ企画vol.1 私からはじめる!~新規事業・まちづくりに欠かせないコミュニティの作り方~ 2024年5月24日(金)開催

MIRAI LAB PALETTE/Inspired.Lab/3×3Lab Futureという大手町に拠点を構える3つのラボが連携し、新たな技術やサービス、斬新なコラボレーションなどを生み出すきっかけづくりを目的とした「大手町ラボフェス」。2022年からスタートして好評を博してきたこのイベントは、2024年からは個別のテーマに特化したスピンオフ企画も実施することになりました。

今回のスピンオフ企画vol.1では、イノベーションのエンジンとして欠かせない「コミュニティ」をテーマとしたイベントを開催。コミュニティマネージャー(コミュニティにおける管理運営を担い、加入者同士を繋いだりコミュニティの価値向上に向け取り組む人々を指す。コミュニティコーディネーター、ネットワークコーディネーター等とも呼ばれる)として活動する人をはじめ、コミュニティに関して研究する人や、コミュニティのつくり方を学びたい人などが集まり、講演会やワークショップを通じて見識と交流を深めていきました。

この記事では、3×3Lab Futureで行われたランチ交流会と講演会の様子を中心に、当日の様子をレポートします。

続きを読む
東京のコミュニティ運営方法を学びたい

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1丸の内de地方創生~社会課題×新規事業への挑戦~
  2. 2大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  3. 3【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都市養蜂の現場を「覗(み)る」~蜜源植物と、ミツバチと~【朝活/まちの四季】
  5. 53×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  6. 6【大丸有シゼンノコパン】大丸有の植物に江戸を「視(み)る」~人が利用してきた植物たち~【緑地を探ろう!】
  7. 7
  8. 8フェアウッド×木のある暮らし ~循環の家・伝統知の家がつくる未来~
  9. 9【大丸有シゼンノコパン】新緑のなかの生きものを「観(み)る」~生きもの調査にも挑戦‼~【親子イベント/まちの生きもの】
  10. 10【レポート】復興に向け奮闘する七尾市民、復興支援型逆参勤交代の可能性を考える

シリーズ