イベント丸の内朝大学・レポート

「丸の内朝大学2018年秋学期」が10月からスタート!

丸の内朝大学 - ふみだそう -

丸の内朝大学 - ふみだそう -

丸の内朝大学企画委員会は、大手町・丸の内・有楽町地区をキャンパスとした地区内就業者・来街者らに向けた市民大学「丸の内朝大学」の2018年秋学期を10月9日(火)から12月下旬(一部クラスを除く)で、平日朝7時~8時台に開講します。

2009年の開校から10年目、節目の30期目を迎える今期は、8学部17クラスを設置。大手門タワー・JXビルの「3×3 Lab Future」など大丸有エリアのキャンパス全8会場で3カ月にわたり授業を行います。

今期は、コーヒーと食卓から始まる街づくりを学ぶ「丸の内たまり場づくりクラス」や日常に潜む特別な風景を見つける方法を学ぶ「発見!写真クラス」など6クラスを新規開講。ほかにも「牛肉」「忍者」「オペラ」「狂言」といった新しいテーマや「星空観察」「奄美大島」「新潟清酒」といった人気クラスなど多様なクラスを用意しました。

少しずつ涼しくなり、集中力も高まる秋。一歩踏み出して、実りある朝時間を過ごしませんか?

申込日程:9月13日(木) 昼12:30~先着順で締切
詳しいプログラム情報・お申込みは、「丸の内朝大学」サイトをご覧ください。

丸の内朝大学

未来へつながる、あたらしい朝のかたち

朝の時間、大手町・丸の内・有楽町をキャンパスとして活用し、生き方、働き方、遊び方を自分なりにデザインすることを目的に開講する市民大学。 受講者数はのべ2万人を超え、共感や共創から生まれるつながりを大切に、チャレンジのきっかけと新たな価値を生む場を提供しています。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  4. 4大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 6【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  7. 7フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  8. 83×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  9. 9【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日
  10. 10指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感