イベント地域プロジェクト

【特別イベント】「燕三条 工場の祭典2016」を一足先に知って応援しよう!

2016年8月25日(木)18:30-21:00(終了後に懇親会あり)

金属加工の産地、新潟県燕三条地域で2016年10月上旬に開催される「燕三条 工場の祭典」。これは、普段はとじられている工場を一斉に開放し、現場を巡って職人の手業を見てものづくりの心を体感する催しです。
脈々とつづく伝統ある地域の産業を伝承するとともに、地域内外に向けてまちの魅力を発信する好事例として、2015年には3×3LaboにてPRイベント等を開催しました。

第4回となる今年の「燕三条 工場の祭典」サブテーマは工場×耕場。燕市、三条市のものづくり工場(77の工場)に加え、今年は燕三条地域の農産物の生産者である農家(12の耕場)も参加します。

さらにパワーアップした第4回「燕三条 工場の祭典」開催に先立ち、祭典イベントを企画運営する「燕三条 工場の祭典」実行委員会の方などをゲストにお迎えし、今年の祭典のコンセプトや見どころをはじめ、ものづくり産業の伝統を伝承するべく、多くの関係者と調整を行いながら奔走する現場の方々のリアルな声を伝えていただきます。
ぜひご参加ください。

概要

開催日時

2016年8月25日(木)18:30-21:00(その後懇親会あり)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

参加費

2,000円(懇親会費込み)

プログラム

18:30- はじめに、趣旨説明
18:50- アイスブレイク
19:00- 「工場の祭典2016について」
19:15- ゲストトーク① 内山徳寿氏(内山農園代表/第四回工場の祭典 実行委員)
19:40- ゲストトーク② 山田立氏(株式会社玉川堂 番頭 / 第4回「燕三条 工場の祭典」実行委員長)
20:05- ゲストトーク③ 未定
20:30- 全体ダイアログ
21:00- 懇親会
22:00 終了

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会 山下
tomoko_yamashita@mec.co.jp

特記事項

主催:エコッツェリア協会、中小機構
協力:「燕三条 工場の祭典」実行委員会

ゲスト講演者

山田 立

【株式会社玉川堂 番頭 / 第4回「燕三条 工場の祭典」実行委員長】
1973年新潟県出身。百貨店での勤務を経て、「ものづくりのまち燕三条」でも有数の鎚起銅器を世に送り出している「株式会社玉川堂」に入社。
現在は創業200年の歴史を誇る同社で番頭を務め、「無形文化財」にも指定された国内唯一の鎚起銅器産地の発展にも尽力している。 今年で第4回目となる工場でものづくりを体感できるイベント「燕三条 工場の祭典」では、初回から実行委員会で副実行委員長を務め、今年は実行委員長を務める。

ゲスト講演者

長谷部 正

【(公財)燕三条地場産業振興センター 産業振興部 企業支援課 / 第4回「燕三条 工場の祭典」実行委員会 事務局】

国内でも有数の金属製品産地である燕三条地域の総合窓口として、産業技術のPR及び県内外から寄せられる加工先やパートナー企業の問合せに対し、地域企業を紹介するビジネスマッチング業務を行っている。
工場の祭典には第2回開催から実行委員会事務局として参画。実行委員会の運営や参加事業所への情報伝達のほか、工場の祭典に関する問合せ窓口を担当。

ゲスト講演者

uchiyama.jpg
内山 徳寿

【内山農園代表/第四回工場の祭典 実行委員】
新潟県三条市で11代続く農園の代表。初代より続く米の栽培を中心に、野菜や小麦、ジェラートまで幅広く手がける。独自のブランド展開で時代に合わせた農家のスタイルを実践。農業の魅力を発信しつづけている。

地域プロジェクト

地方と都市との新しい関係を築く

「地方創生」をテーマに各地域の現状や課題について理解を深め、自治体や中小企業、NPOなど、地域に関わるさまざまな方達と都心の企業やビジネスパーソンが連携し、課題解決に向けた方策について探っていきます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2024 高知県須崎市 東京講座~丸の内プラチナ大学須崎分校開校式~
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3大丸有エリアの快適なスポット探しーランチタイムに一斉調査!ー
  4. 4丸の内ハニープロジェクト
  5. 5CSV経営サロン2024 第3回「ネイチャーポジティブと金融」
  6. 6大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  7. 7【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 美唄市フィールドワーク
  8. 8【Meets 奥四万十】高知・奥四万十地域の「食」と「人」に出会う×エコッツェリア協会「丸の内プラチナ大学」特別連携講座
  9. 9【レポート】業種・業界の枠を越えた自由な学びの場「丸の内プラチナ大学」第9期開講式
  10. 10【大丸有シゼンノコパン】大丸有の樹々の彩を「眺(み)る」~赤黄のグラデ、黄金一色の秋模様~【まちの四季】

過去のアーカイブ(2013年5月以前)