イベント地域プロジェクト

【協力イベント】出身地Day 夏の交流会2015 ~あらためて東京で出身地について語ろう~

2015年8月24日(月)18:30-21:30

やっぱり、出身地が熱い。
出身地から遠く離れて暮らす中、地元のために何かしたい! という熱い思いの人が、確実に増えています。
その出身地では、市民や企業、NPO、行政が熱い思いと行動で、 地域をよりよくしていこうという動きが始まっています。 そう、出身地も、出身者も、今、熱いのです。

『出身地である地元を応援したい!』
『今は離れて暮らしているけど、小さい頃から慣れ親しんだ地域に恩返ししたい!』
そんな、熱い「出身者」のみなさんが集まって、同じ都道府県の人と熱く語る場として、2013年1月より始まったのが「出身地Day」です。

当日、スペシャルゲスト・トークとして石破茂地方創生担当大臣(予定)に「地方創生への思い」というテーマで20分のご講演をいただく予定になりました!!

主催:日本財団CANPANプロジェクト、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)

概要

開催日時

2015年8月24日(月)18:30-21:30

場所

対象

地方から出てきて首都圏に住んでいるけど、出身地のために何かしたいと思っている人 /地域活性化のために首都圏に住んでいる出身者とつながりをもとめている人  (地方からの参加者も大歓迎です!)

定員

200名

参加費

1,000円(事前申し込み・キャンセル不可) ※全国各地のふるさと自慢の食べ物・飲み物付き

プログラム

18:30~ オープニング
・主催者あいさつ
・本日の趣旨説明
・スペシャルゲスト・トーク(20分)
「地方創生への思い」 石破茂地方創生担当大臣(予定)

19:30~ 出身地カフェ
・都道府県別にディスカッション

20:30~ 全国カフェ
・テーマ別にディスカッション
  Uターン、ネオ県人会の作り方、仕事づくり、
  食べ物、観光、自然、街づくり、など

21:30 終了
※休憩時間中に、全国各地のふるさと自慢の食べ物・飲み物などをお楽しみください。

申し込み方法

お問い合せ先

日本財団CANPANプロジェクト
(事務局:NPO法人CANPANセンター)
山田泰久(やまだやすひさ)
E-mail:ya_yamada@canpan.jp
※お問合せはメールでお願いします

地域プロジェクト

地方と都市との新しい関係を築く

「地方創生」をテーマに各地域の現状や課題について理解を深め、自治体や中小企業、NPOなど、地域に関わるさまざまな方達と都心の企業やビジネスパーソンが連携し、課題解決に向けた方策について探っていきます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】新年最初の野鳥を「観る」ー緑地の野鳥、お濠の水鳥ー
  5. 5【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  8. 8【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  9. 9丸の内ハニープロジェクト
  10. 10【レポート】洋上風力の国内先進地、秋田由利本荘のエネルギーと食の未来