イベント特別イベント

【丸の内健康登山部】TAKE OFFイベント(座学&ツアー)開催!

座学:10月29日(火)18:30~20:30(開場18:00)  登山:11月10日(日)終日

第1回石割山登山(10月13日実施)の様子

これからの方も初心者の方も登山愛好家も大歓迎!
登山をしながら、みんなで健康アップをしていくコミュニティづくりを始めます。
関東近郊の山々を登る日帰りツアーと、座学講座「これから山を始めたいあなたへ」を実施いたします。

「丸の内ワーク&ヘルス プロジェクト」の一環として、ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、スポーツビズとエコッツェリアが協働し、アルパインツアーサービスの尽力のもと、丸の内健康登山部の発足を目指して、「丸の内健康登山部 TAKE OFFイベント」を企画しました。
・山登り座学講座
・日帰り登山ツアー
座学講座「これから山を始めたいあなたへ」では、初心者も、登山経験者も楽しめて、役に立つメニューをご用意しています。ツアー参加者同士の親睦を深めることもでき、新しいコミュニティづくりの場にもなります。
「日帰り登山ツアー」では、ウィークデイとは様変わりした丸の内からバスに乗って、 関東近郊の山々を登る日帰りツアーを3カ月連続で開催します。第1回(10月13日実施済み)、第3回のツアーではナビゲーターに荻原次晴氏をお迎えします。
座学とツアーを通じて、東京・丸の内エリアにおける、山登りを愛する人たちのコミュニティづくりや、コミュニティによる健康づくり、交流を進めていきますので、積極的にご参加下さい!

概要

開催日時

座学:10月29日(火)18:30~20:30(開場18:00)
登山:11月10日(日)終日

場所

対象

大丸有エリアの就業者、大丸有エリアにある企業に勤める登山に興味がある方、その他、登山と健康に興味がある方

定員

座学:40名 登山:20名(最少催行人数15名)

参加費

座学:1,000円(当日、会場にてお支払下さい。) 登山:12,000円(バス代、ツアーガイド代込。昼食は持参ください。温泉費用別途要。)

プログラム

<座学>
「これから山を始めたいあなたへ」スケジュール
テーマ:チェックしたい持ち物&服装、いまどき山事情ほか
協 力:石井スポーツ大丸東京店

<登山>
「金時山ハイキング」日帰り登山ツアースケジュール
スケジュール概要
(天候、交通事情により変更になる場合もございます。ご了承ください。)
  07:30 東京・丸の内 新丸ビル前集合
      バスで移動
  10:00 公時神社入口より、山登りスタート
      金時山、長尾山を経由して、乙女峠へ
  14:30 山登り終了(時間に余裕があれば温泉へ立ち寄ります)
  17:30 現地出発
  20:00 東京・丸の内にて解散
ガイド:アルパインツアーのツアーリーダーが同行します。

アルパインツアーサービスHP:http://www.alpine-tour.com/

申し込み方法

申し込み期間

2013年11月9日(土)まで

協力

スポーツビズ、オムロンへルスケア

特記事項

企画:丸の内健康登山部準備委員会
   (エコッツェリア、ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、スポーツビズ)
主催・運営:アルパインツアーサービス

今後の丸の内健康登山部のTAKE OFFイベントは、下記の通りです。
今回、日程的に難しい方、ぜひ次回にご参加下さい!

■座学「これから山を始めたいあなたへ」全体日程 
第1回 10月29日(火) 「チェックしたい持ち物&服装、いまどき山事情」ほか
第2回 11月27日(水) テーマ・講師(調整中)
※いずれも、開催場所はエコッツェリア、時間は18:30-20:00(受付開始18:00)

■日帰り登山ツアースケジュール
第1回 10月13日(日) 富士山を目指して石割山を歩こう(実施済)
第2回 11月10日(日) 金時山ハイキング
第3回 12月 8日(日) 筑波山(調整中) 荻原次晴さん(スポーツキャスター)と一緒に山登りをします(予定)


座学ゲスト

new_01-石丸哲也photo.jpg
石丸哲也(いしまる・てつや)
山岳ライター

ゆっくり花を愛で、自然に浸かって歩く山岳ライター。 近著は「週末の山登りベスト120」。ヤマケイ登山教室講師。


登山ゲスト

new_02-都倉洋一photo.jpg
ゲスト:都倉洋一(予定) (とくら・よういち)
金時山のスペシャリスト

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日