シリーズVOICE

【VOICE】日下部裕美子さん

YK Global Impact CEO

Q1
あなたが、一番強く取り組んでいるテーマは何ですか。
A1
ビジネス創発
Q2
あなたはいま、どのようなプロジェクト・仕事に取り組んでいますか。
A2
ビッグデータ・AIを活用した新産業の海外先端調査、ゲノム編集の他分野への産業応用に関してオープン・イノベーションのコミュニティ作り(「ゲノムびと」)、 次世代スマート農業・アグテックに関する海外調査・日本企業の若手リーダー育成(11月欧州訪問)に取り組んでいます。 証券会社で「イノベーション最前線」というウィークリーの全社員向けの情報発信をして、 先端技術分野への金融業界の関心・投資促進、富裕層向けの新しいビジネス企画にも取り組んでおります。 国際機関での経験を活かし、日印交流の橋渡しなど、日本企業の海外案件のお手伝いをする事も多いです。 前からネットワーキングや友人知人を増やすのが好きな方なので、多様な分野を掛け合わせてクリエイティブな新規事業・企画を生み出していけたら、嬉しいです。
Q3
3×3Lab Futureでどのような活動をしていますか。
A3
10月に、サンフランシスコのバイオアクセラレーターIndie Bioと 3x3LabFutureをインターネットでつなぎ、バイオベンチャー支援活動、 米国バイオテックの最前線事情について聞くワークショップを開きました。 バイオ起業家、ベンチャーキャピタル、新規事業関連の方、 企業の方、理研、慶応大学等の研究者、その他この分野に関心を持たれた方々 などが集まり、多彩な参加者の間で交流が深まりました。
Q4
3×3 Lab Futureやエコッツェリア協会に期待していることはなんですか。
A4
いろいろな分野のクリエイティブな活動をされている方々とお会いすること、交流できること。 ゲノムびと他で、新企画や新ビジネス創出には人は集まる場がとても有効だと思いますので、 是非、3x3 Lab Futureで今後も会などを開催させて頂ければ嬉しいです!
Q5
3×3 Lab Futureをこう活用したい、というアイデアを教えてください。
A5
特定のテーマのワークショップのみならず、プロジェクトや企画の打ち合わせ、周辺の友達と気軽に会ってキャッチアップする場として活用させて頂けたらと思います。
Q6
大手町・丸の内・有楽町エリアで好きな場所/お店/活動/イベントを1つ、教えてください。
A6
皇居周辺、和田倉公園周辺は景色が綺麗で緑もあり、中心地にあるので便利です。 皇居のお堀でいつも同じ白鳥二匹が優雅に泳いでいるのを眺めるのが気に入ってます。 ちょうど3x3Labがある辺りですね!周辺で仕事のみならず、趣味の活動を増やしたいです。
日下部裕美子(くさかべ・ゆみこ)
YK Global Impact CEO、国際IT財団イノベーション・リーダーズ・プログラム・ディレクター、東海東京フィナンシャル・ホールディングス顧問、電通の新規事業企画・Smart Cell & Design Lab アドバイザー

外資系投資銀行を経て、ワシントンDCの米州開発銀行に15年間勤務。中南米・カリブ海諸国のプロジェクト・ファイナンス、中小企業支援ファンド、再生エネルギー、証券化の案件組成、プロジェクト・リーダーを経験。気候変動、民間セクター開発、中小国支援のインパクト投資組成、インド向けインフラ投資ファンド等の日印ビジネス立ち上げを経験。現在は国際IT財団、証券会社、日本企業の案件でゲノム、AIなど先端技術を活用した新産業創出のオープン・イノベーション、企画運営、新規事業立ち上げを行っている。

YK Global Impact
国際IT財団
yumiko@ykglobalimpact.com
y.kusakabe@ifit.or.jp

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2大丸有エリアの快適なスポット探しーランチタイムに一斉調査!ー
  3. 3【大丸有シゼンノコパン】大丸有の樹々の彩を「眺(み)る」~赤黄のグラデ、黄金一色の秋模様~【まちの四季】
  4. 4丸の内ハニープロジェクト
  5. 5【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2024 高知県須崎市 東京講座~丸の内プラチナ大学須崎分校開校式~
  6. 6さんさんネットワーキング〜大忘年会2024~
  7. 7CSV経営サロン2024 第3回「ネイチャーポジティブと金融」
  8. 8【レポート】業種・業界の枠を越えた自由な学びの場「丸の内プラチナ大学」第9期開講式
  9. 9大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  10. 10【Meets 奥四万十】高知・奥四万十地域の「食」と「人」に出会う×エコッツェリア協会「丸の内プラチナ大学」特別連携講座

シリーズ

過去のアーカイブ(2013年5月以前)