シリーズVOICE

【VOICE】千葉麻有さん

パラレルワーカー(ドローンパイロット・映像制作・イベント企画・WEB制作)

Q1
あなたはいま、どのようなプロジェクト・仕事に取り組んでいますか。また、それに取り組むきっかけについて教えてください。
A1
地方自治体や企業と連携し、地域や企業の魅力を伝えるドローンの空撮と映像制作、WEB制作、イベント企画運営や司会のほか、UI・UXに特化したアプリケーション開発のプロジェクトマネージャーをしています。
元々役者をしていたので、イベントの司会や子供達と一緒に工作をする動画に出演してみないかと様々な話をいただく機会が多く、都度断らずに受けてきたことで今の仕事やスキルに繋がりました。フリーになることで、プライベートや仕事に関係なく繋がりを持っていた人達と新たな関係性を築くことができていると感じています。相談に乗ってサポートするのが得意で、やらないという選択肢がないためスキルの幅はどんどん広がっています。
Q2
今後やりたいことは何ですか。また、それをやるためにどういった仲間がほしいですか。
A2
観光協会や自治体、地域の企業で課題があるところのお手伝いができたらいいなと思っています。例えば現在は、観光協会や地元の企業と連携して、鳥取県や兵庫県の一部の街をインバウンド向けにPRする動画の企画と撮影に携っています。その中で、知らなかった街の魅力を知り、新たな人の繋がりができることにやりがいを感じています。
Q3
3×3Lab Futureでどのような活動をしていますか。
A3
ネットワークを元々持っている人や、人と繋がるのが好きな人が集まっているので、繋がりを作りやすく、連携して仕事をしたりすることもあります。また、3×3Lab Futureで「個人スキルを商材化するために自分でできること」というイベントの開催もしました。
Q4
仕事や個人の活動において、あなたが大切にしていることは何ですか。
A4
自分自身がフリーランスでありながら、プロデューサーでもあるからこそ分かることもあるので、チームに関わる人が気持ちよく仕事ができるように心がけています。プロジェクトになると1人でできることは限られているため、全体がスムーズに動くように細やかに調整をしています。
千葉 麻有(ちば・まゆ)
パラレルワーカー(ドローンパイロット・映像制作・イベント企画・WEB制作)

"異なるスキルを持つ個人が活躍できる社会の実現"を目指した「華飛-HANABI-」という団体を運営。私自身がフリーランスとして働きながら、プロジェクトに合わせメンバーを集めてチームを組むプロデューサーの役割も担っています。

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1丸の内de地方創生~社会課題×新規事業への挑戦~
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  4. 43×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】都市養蜂の現場を「覗(み)る」~蜜源植物と、ミツバチと~【朝活/まちの四季】
  6. 6
  7. 7【大丸有シゼンノコパン】大丸有の植物に江戸を「視(み)る」~人が利用してきた植物たち~【緑地を探ろう!】
  8. 8フェアウッド×木のある暮らし ~循環の家・伝統知の家がつくる未来~
  9. 9【大丸有シゼンノコパン】新緑のなかの生きものを「観(み)る」~生きもの調査にも挑戦‼~【親子イベント/まちの生きもの】
  10. 10【レポート】復興に向け奮闘する七尾市民、復興支援型逆参勤交代の可能性を考える

シリーズ