イベント特別イベント

【オープニング連携イベント】豊岡エキシビション2016 地方創生、その先  

2016年2月19日(金)14:00~20:30

兵庫県の北部に位置する豊岡市は、50年以上にわたり日本の空から姿を消したコウノトリを、もう一度人里に帰す取り組みを続け、現在では約80羽が大空を自由に飛んでいます。ローカルであることを突き詰めることでグローバルに通用する地域を作る。人口規模は小さくても、世界の人々から尊敬され、尊重されるまち「小さな世界都市」の実現を目指しています。
そんな豊岡市を一人でも多くの人に知っていただくため、情報発信イベント「豊岡エキシビション」を「3×3Lab Future」で開催します。
テーマに今注目を集めている「地方創生」を取り上げ、最先端の知見や外部視点による評価から、地域や企業の進むべき道を探ります。

概要

開催日時

2016年2月19日(金)14:00~20:30

場所

対象

一般(地方創生に興味をもつ方、企業、自治体職員、メディア等)

定員

授業100人(申込み多数の場合は抽選)、レセプション150 人(招待制+授業参加者)

参加費

無料

プログラム

開校式 14:00
1限目 講演  「稼ぐまちが地方を変える」木下斉氏(45分)14:15~15:00
2限目 編集長会議「メディアが見た地方」  (75分)15:05~16:20
     コーディネーター 幅允孝氏
  パネラー  『Discover Japan』 編集長 杉村 貴行氏
  『ソトコト』  編集長 指出 一正氏
  『自遊人』   編集長 岩佐 十良氏
3限目 事例発表 「豊岡の挑戦」 中貝宗治市長 (45分)16:25~17:10
HR  記者発表 本と温泉 第三弾出版会見(15分) 17:10~17:25
4限目 移住者意向の分類調査結果の紹介 博報堂 木下氏(20分)17:35~18:55
5限目 コミュニケーション教育の紹介 平田オリザ氏 (45分) 17:55~18:40
給食  交 流 会     (120分) 19:00~20:30

◇豊岡エキシビション2016 http://www5.city.toyooka.lg.jp/exhibition/
◇豊岡市facebook 「大好き豊岡応援隊」 https://www.facebook.com/daisuki.toyooka/

申し込み方法

お問い合せ先

豊岡市役所 大交流課 大交流係 
TEL: 0796-21-9016
E-mail: promotion@city.toyooka.lg.jp

ゲスト

講演:木下斉氏、豊岡市長 中貝宗治、平田オリザ氏
コーディネーター 幅允孝氏
パネラー  『Discover Japan』 編集長 杉村 貴行氏
      『ソトコト』  編集長 指出 一正氏
      『自遊人』   編集長 岩佐 十良氏

特記事項

主催:豊岡市
共催:エコッツェリア協会

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日