イベント環境プロジェクト

【大丸有シゼンノコパン】
都会の緑をスマホの目で「眺(み)る」 ~大丸有で写真沼ッ!~
【緑地を探ろう!】

2025年12月6日(土)13:30~15:30

【 コパン初のカメラ企画! 】

プロのカメラマンを迎えてお届けする、コパン初のカメラ企画。12月のOtemachi One GARDEの緑・自然を被写体に、ご自身のスマホを使った撮影会を開催します!

「オフィスに近い、お馴染みの場所」という方もいらっしゃるでしょう。ですが、スマホの画面越しによーく見てみると、発見や新鮮な驚きがあるかもしれません。都会で見つけたオアシスを、そっと写真の中に閉じ込めるように...カシャッ!パシャッ!

ゲストの藤田さんが撮影スポットやテーマを決めてみんなで撮影したり、各自好きなスポットを探して思い思いに撮影したり。
散策しながらガーデンの景色を写真に収めたその後は、3×3Lab Futureへ。各々の感性・個性が投影された作品たちを大型モニターに映し出し、鑑賞会を楽しみます。

写真に興味がある方も、なんとなく...な方も、写真沼へようこそ! プロとして活躍する藤田さんから、撮り方や構図のアドバイスが聞けるカモ♪

■「大丸有シゼンノコパン2025 秋」 リーフレットはこちら

概要

開催日時

2025年12月6日(土)13:30~15:30
※小雨決行・荒天時は中止

場所

対象

スマホをお持ちの方ならどなたでも

定員

20名(先着順・事前申込制)

参加費

ひとり500円

持ち物

スマホ
必要に応じて・・・帽子、雨具、飲み物、筆記用具など

申し込み方法

申し込み期間

2025年12月5日(金)12:00迄。※ただし、定員になり次第終了

お問い合せ先

エコッツェリア協会 大丸有シゼンノコパン担当まで
contact_env@ecozzeria.jp

特記事項

⚪︎共催:東京建物株式会社、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワークを形成に向けて取り組んでいます。

⚪︎協力:大丸有フォトアーカイブ

⚪︎注意事項
・ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。
・定員になり次第受付を終了いたします
・天候等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までに、Peatix等でお申し込み者へご連絡を差し上げます。

ゲスト

藤田 修平(ふじた しゅうへい)氏

fujita.jpeg

写真家

大学在学中に土門拳の最後の撮影に立ち会い写真家を志す。大阪芸術大学写真学科卒業後、六本木アートセンターにてアシスタントを経て渡辺達生氏に師事(1982~85年)。1988年、有限会社藤田修平写真事務所設立。独立後はミュージシャンのレコードジャケットや雑誌、タレントの写真集などを中心に活動し、とくにポートレートを得意とする。近年は国内外を旅するなか、自然や文化遺産なども撮影。表現の幅を広げている。
https://www.fujishu.jp/

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日