【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2025 北海道美唄市 東京講座
2025年9月29日(月) 18:30~21:30
美唄市の今後についてディスカッションしましょう!
昨年度に引き続き2回目となる美唄市逆参勤交代。
本年度は「びばい的未来人材育成 ~地域活性化をささえる人材育成について考える~」をテーマに、地域が直面する少子高齢化の課題にどう向き合い、次世代を育んでいけるかを参加者の皆さまと共に考えます。
美唄市は現在、人口約1.8万人。毎年2%以上のペースで減少が続き、高齢化率は45%と全国的にも高水準にあります。子どもの減少、担い手不足、企業数の減少、そしてまちの賑わいの失速――こうした課題は喫緊のテーマです。かつて炭都として人口9万人を誇った美唄の歴史を踏まえつつ、いかに未来を支える人材を持続的に輩出していけるか、桜井市長の公約の"一丁目一番地"である「未来人材育成」を軸に取り組んでいます。 6月27日~29日には現地フィールドワークを実施し、市内の視察や地域資源を活かした取組みを体感しました。
今回の東京講座では、その学びを踏まえながら、さらに議論を深めていきます。 当日は、参加者の皆さん一人ひとりに「私」主語でプレゼンを行っていただきます。その後のパネルディスカッションでは桜井市長も交え、得られた知見や課題、将来に向けたアイデアを討議します。
ぜひこの講座を通して、美唄市に行ったことのない方も行ったことのある方も一緒に、美唄市の今後について学ぶとともに、美唄市と共に"自分が"できることについて考えてみましょう!
また、終了後は、美唄市の地酒や特産品による交流会を予定しています。
地方創生、ローカルイノベーション、副業、二地域居住、移住にご関心のある方、まだ美唄市を訪問したことのない方、訪問経験のある方も含めて、ご参加をお待ちしています。
概要
開催日時
2025年9月29日(月) 18:30~21:30
場所
3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー)
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
(東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分)
https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
Google Mapで地図をみる
対象
どなたでもご参加いただけます
参加費
1,000円(交流会参加費として)
プログラム
18:00-18:30 受付
18:30-18:40 導入・インプットトーク
導入 丸の内プラチナ大学副学長 逆参勤交代コース講師 松田 智生
挨拶 美唄市長 桜井 恒様
18:40-18:45 フィールドワークダイジェスト動画紹介
WONDER Pictures 城間 泰斗氏、浅野 遼介氏
18:45-19:40 逆参勤交代フィールドワーク参加者プレゼンテーション
19:40-20:05 パネルディスカッション「もっと良くなる逆参勤交代・もっと良くなる美唄市」
【登壇者】 桜井市長、松田講師、エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長 田口 真司
20:05-20:10 総括 桜井市長×松田講師
20:10-21:30 交流会
※プログラム内容は状況により変更となる可能性があります。
申し込み方法
申し込み期間
2025年9月29日(月)まで
丸の内プラチナ大学
あなたの「今後ありたい姿」「今すべきこと」とは?
丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。
おすすめ情報