イベント丸の内プラチナ大学・レポート

【レポート】声、身体、感性で能を体感する「感じたことのすべてが正解」

【丸の内プラチナ大学】アートフルライフコースDAY4 2024年11月29日(金)開催

社会人や学生が実践的な学びを得るための市民大学「丸の内プラチナ大学」が東京・大手町の3×3Lab Futureで開催されています。その中のひとつ、アートフルライフコースは、アートの持つ魅力を体感することで人生を豊かにし、自分らしい感性を磨くことを目的として開設されています。今期のテーマは「重なる、交わる、つながる」。講師の臼井清氏は「アートの視点を通して、自分らしい「つながり」を皆さんなりに探しながら受講してほしい」と話します。今回のトピックは能。臼井氏は「能楽の『わからない』を楽しみながら、謡(うたい)や舞で自分をみつめてみましょう。とことん能を体感しましょう」と受講生に呼びかけました。

続きを読む
世界最古の演劇「能」のいろは
 

丸の内プラチナ大学

あなたの「今後ありたい姿」「今すべきこと」とは?

丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1丸の内de地方創生~社会課題×新規事業への挑戦~
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  4. 43×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  5. 5
  6. 6【大丸有シゼンノコパン】都市養蜂の現場を「覗(み)る」~蜜源植物と、ミツバチと~【朝活/まちの四季】
  7. 7フェアウッド×木のある暮らし ~循環の家・伝統知の家がつくる未来~
  8. 8【大丸有シゼンノコパン】大丸有の植物に江戸を「視(み)る」~人が利用してきた植物たち~【緑地を探ろう!】
  9. 9【レポート】復興に向け奮闘する七尾市民、復興支援型逆参勤交代の可能性を考える
  10. 10【大丸有シゼンノコパン】新緑のなかの生きものを「観(み)る」~生きもの調査にも挑戦‼~【親子イベント/まちの生きもの】