シリーズコラム

【さんさん対談】現役アスリートが語る、社会に通じる"ならでは"の強み

栗田力樹氏(スキージャンプ選手)×森勇人氏(サッカー選手)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)

かねてからエコッツェリア協会では「アスリートのデュアルキャリア形成」に取り組み、様々なプログラムを展開してきました。その一環として、2020年度からは現役アスリートをインターンシップとして受け入れ、3×3Lab Futureなどでの業務に取り組んでいただいています。このアスリートインターン制度の2期生として活動しているのが、スキージャンプ選手である栗田力樹氏と、サッカーのJリーグ2部(J2)・水戸ホーリーホックの選手である森勇人氏です。

今回のさんさん対談では、共に競技一筋の人生を歩んできた両名に、アスリートインターン制度を通じて得たものや、将来の展望についてお話を伺いました。

続きを読む
「競争や恐怖よりも「楽しい」が先に来る

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1丸の内de地方創生~社会課題×新規事業への挑戦~
  2. 2【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  4. 43×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】都市養蜂の現場を「覗(み)る」~蜜源植物と、ミツバチと~【朝活/まちの四季】
  6. 6
  7. 7【大丸有シゼンノコパン】大丸有の植物に江戸を「視(み)る」~人が利用してきた植物たち~【緑地を探ろう!】
  8. 8フェアウッド×木のある暮らし ~循環の家・伝統知の家がつくる未来~
  9. 9【大丸有シゼンノコパン】新緑のなかの生きものを「観(み)る」~生きもの調査にも挑戦‼~【親子イベント/まちの生きもの】
  10. 10【レポート】復興に向け奮闘する七尾市民、復興支援型逆参勤交代の可能性を考える

シリーズ