過去のトピックス大丸有

【大丸有】仲通りでラジオ体操する非日常的な楽しみ

公共空間利用に関する新たな取り組み「丸の内ラジオ体操」

ラジオ体操が楽しい!

11月30日「丸の内ラジオ体操」の最終回が開催され、120名近い人々が、午後の仕事の前に仲通りでラジオ体操に参加しました。

と書くとただそれだけのことなんですが、あの!「腕を前から上に上げて伸びの運動~!」という掛け声が仲通りに響き渡り、100名を越える人々が一斉にラジオ体操に興じるさまは、はっきり言って面白い。ラジオ体操といえば、早朝に公園で行うイメージですが、オフィス街のお昼休みということで、非日常感たっぷり。そして、意外なほど楽しそう!

そんな非日常的な楽しさにあふれた丸の内ラジオ体操がどんな手ごたえだったのか、最終日の様子を取材しました。

続きを読む
ラジオ体操は昭和3年スタート

関連リンク

おすすめ情報

過去のトピックス

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日

過去のアーカイブ(2013年5月以前)