イベント開催案内

CSV経営サロン2025第1回「国際プラスチック条約の動向と企業に求められること」会員向け

2025年8月20日(水)17:00~19:00

シリーズ

【さんさん対談】これまでも、これからも、自分らしく

佐藤岳利氏(株式会社 佐藤岳利事務所)×田口真司(エコッツェリア協会 3×3Lab Futureプロデューサー)×松井宏宇(エコッツェリア協会 シニアディレクター)

イベント開催案内

【丸の内プラチナ大学】2025年度開講のご案内~第10期生募集中!~

2025年9月4日−翌年3月

イベント開催案内

さんさんネットワーキング〜大丸有夏祭り2025〜

2025年7月25日(金)18:30〜21:00

開催終了

イベント開催案内

【丸の内プラチナ大学】特別連携講座 マーケットインから考える食農ビジネス~市場視点で広がる食と農の可能性~

イベント開催案内

※開催終了※【ハイブリッド開催】
【丸の内プラチナ大学】
第10期 開講説明会

2025年7月17日(木) 18:30‐20:00

開催終了

シリーズ

【さんさん対談】人と人、人と地域をゆるやかに料理でつないでいきたい

鬼丸美穂(鬼丸食堂主宰/料理家/3×3Lab Futureキッチンコーディネーター)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)

イベント開催案内

【募集開始!】丸の内サマーカレッジ2025

■オリエンテーション
 2025年8月6日(水)18:30-20:00
■メインプログラム
 2025年8月13日(水)~8月15日(金)各日10:00-17:30
 (15日のみ~18:00)

イベント開催案内

丸の内コミュマネ大学community frontline#02「AI×コミュニティの未来」

2025年7月10日(木) 19:00 〜 21:00

開催終了

シリーズ

【さんさん対談】都市を、地域を面白くする「リビングラボ」の可能性と課題

近藤早映氏(三重大学大学院工学研究科建築学専攻准教授、東京大学先端科学技術研究センター准教授)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)

シリーズ

【さんさん対談】自己認識を深めることが、ウェルビーイングを紡ぎ出す

前野マドカ氏(EVOL株式会社代表取締役CEO/幸福学研究家)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)

イベント実施レポート

【レポート】逆参勤交代2024を振り返る。フィールドワークから生まれた好事例続々

【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース Day5 2025年3月4日(火)開催

シリーズ

【さんさん対談】"越境者"として、飛び地で経験した挫折と楽しさ

柴田柾彦さん(奈良県職員)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)

トピックス

【レポート】熱い想いが形作るサステイナブルなまちづくり

第7回未来まちづくりフォーラム共創事例ピッチ 2025年3月19日(水)開催

トピックス

【大丸有】大丸有エネルギータスクフォース~2024年度中間とりまとめ

~大丸有地区が目指す未来~

シリーズ

【法人会員インタビュー】世界最大の都市ガス事業者である東京ガスグループが紡ぎ出す新エネルギーのこれから

――次世代クリーンエネルギー「e-メタン」の現在と未来

イベント開催案内

【大丸有シゼンノコパン】
秋のはじめの月を「観る(みる)」 ~望遠鏡で都会のお月見~
【まちの星座】

2025年9月2日 (火)18:30〜20:00

イベント開催案内

【大丸有シゼンノコパン】
水辺の命を「覗る(みる)」 ~ハイスぺな光学顕微鏡でとことん!~
【親子イベント/まちの生きもの】

2025年8月23日(土)13:30~15:30

イベント開催案内

【大丸有シゼンノコパン】
巡り、続き、繋がるを「愛る(みる)」~幸せを紡いだお花でアートを~
【夏休み特別企画 キッズプログラム】

2025年8月21日(木)9:30~11:30

イベント開催案内

【大丸有シゼンノコパン】
森の音色、香りを「眺る(みる)」~心が満ちる森の不思議~
【緑地を探ろう!】

2025年7月13日(日)10:00~12:00

開催終了

イベント開催案内

大丸有でつながる・ネイチャープログラム
大丸有シゼンノコパン 夏

2025年7月~9月

シリーズ

【Viva Málaga!】スペイン・マラガの知られざる魅力

#5 スペイン南部に根付く日本の絆――アンダルシアで活躍する日本人と特別な村

イベント実施レポート

【レポート】空海から読み解くこれからの人類のあり方 ~新たな記述言語で誰もが幸福に~

【丸の内プラチナ大学】物語思考デザインコース Day8 2025年3月11日(火)開催

シリーズ

【さんさん対談】「本当の意味で良いことを」開拓精神が育んだ自他尊重のマインド

八木橋 パチ 昌也氏(日本アイ・ビー・エム株式会社コラボレーション・エナジャイザー)×田口真司(3×3Lab Futureプロデューサー)